木挽ブルーはまずい?うまい?実際に飲んでみました

焼酎

数年前に発売された木挽ブルー、元々いも焼酎に”木挽”という銘柄はあったのですが、ちょっとクセがあってあまり売れてなかったので、若者向けに爽やかでクセがない木挽ブルーを作ったのだと思います。

全国的に放送してたかは知らないですが…九州地方では吉田羊さんが木挽ブルーのCMをしていました。

こちらからCMは見ることができます

木挽ブルーを検索してみると…

”木挽ブルー うまい”
”木挽ブルー まずい”

とどちらも結構検索されているようですので、今回は木挽ブルーはうまいのかまずいのか、私の独自基準で紹介してみたいと思います。

味の感じ方には個人差があるので、この記事をよんでちょっとでも木挽ブルーに興味が出てきたら是非ご自身でも飲んでみてくださいね^^

 

木挽ブルーってどんな焼酎なの?

まずは木挽ブルーについての基礎知識。

木挽ブルーはそば焼酎”雲海”でおなじみの雲海酒造で作られています。

木挽は大きく分けると日向木挽、さつま木挽の2種類に分けられるのですが、この2つの違いは使われている材料。黄金千貫が使われているのは共通なのですが、日向木挽は使われている水が宮崎県日向市の名水を使っているのに対して、さつま木挽は鹿児島県出水市の水を使っています。

木挽ブルーは日向の名水で作られている日向木挽の仲間で、宮崎県日向灘で採取した当社独自の酵母「日向灘黒潮酵母」を使用して作られています。

スッキリした飲みごたえが特徴です。

木挽ブルーはうまい?まずい?それぞれの意見を調査

では次に木挽ブルーをうまいと言ってる人、まずいと言ってる人がいますので、それぞれどんなところを美味しいと言ってるのか、まずいと言ってるのか見てみましょう。

木挽ブルーを美味しいと言ってる人の意見

・主張が強すぎなくていい
・香りと味のバランスがいい
・臭みが少なく飲みやすい

こんな感じでクセの少なさを書いてる意見が多かったです。

木挽ブルーをまずいと言ってる人の意見

逆にまずいと言ってる人は

・味が薄い
・アルコールの味がする
・味がしない

などのように味が淡白だという意見が多かったです。

実は私も木挽ブルーはちょっと物足りないと思ってしまいます…

特にアルコールの味がするのが気になって…お湯割りとかで飲むのが苦手です

いも焼酎で苦手なものはあまりないんですが…実は木挽ブルーはちょっぴり苦手です

 

木挽ブルーのオススメの飲み方について

では次にオススメの飲み方を紹介していきます。

さっき木挽ブルーは個人的にイマイチ…って話しましたが、それでも飲み方によっては美味しくなりますよ^^

その1 ソーダ割り

木挽ブルーはソーダ割りの為に作ったんじゃないかな?と思えるくらいソーダ割りが合うと思います。

私が気にしてるアルコール臭さも炭酸で割ってしまえば感じません。

グラスに氷を入れて焼酎を入れ、数回ステアして焼酎の温度を下げます。

その後で炭酸を入れて氷を少し持ち上げるような感じで混ぜると炭酸が抜けなくて美味しいソーダ割りが飲めます。

強い炭酸が苦手な方はここで少しステアしてあげるといいですね。

レモンなど果汁を少し足してあげるとさらに飲みやすくなりますよ。

その2 ロック

木挽ブルーはロックだと美味しく飲めます。

ロックだと焼酎の香りが強くなるので、アルコールの臭いが比較的抑えられるからです。

木挽ブルーは少し甘めの味わいなので、飲みやすいですよ^^

 

その3 水割り

木挽ブルーの水割りも飲みやすいと思います。

ただ、水割りにするとアルコールの臭いが焼酎のいもの香りに勝ってしまって、私はちょっと気になります。

ロンググラスに氷を入れて焼酎、水を入れて2~3回ステアします。

少し時間(1分くらい)をおいて飲むと水割りも冷えて適温になりますよ

その4 お湯割り

私が木挽ブルーの中で一番これはきつい・・・と思ったのはお湯割りでした。

どうしてもアルコールの臭いが上がってきてなんだか実験用のアルコール飲んでる気分になるんですよね…

人それぞれ好みはあるので、もちろん好きな人は好きだと思うのですが…私はちょっと苦手な味でした。

 

まとめ

今回は木挽ブルーについてお話していきました。

今回はちょっとだけ厳し目な意見でしたが、飲んだ感想は人それぞれ!

さっぱりしたいも焼酎が好きな方は結構好きなのではないかと思います。

私はどちらかというと芋臭い方が好みなので、芋の風味がちょっと物足りなかったな~という感じです。

ビンだけでなくパックも売ってるというところは私の中ではプラスポイント。

焼酎は毎日自宅で飲むとどうしてもビンがかさばりますからね(笑

霧島酒造は木挽ブルーだけでなく、本家木挽をはじめいろんな焼酎を取り扱っているので

また別の焼酎を紹介することもあると思います!

タイトルとURLをコピーしました